ひよっこ blog

ゲーム制作について、作ったものや思ったことをつらつら書いていく予定

不安と恐怖は悪循環

同じことをやってても結果は変わる

f:id:hiyohiyokko:20191031003026j:plain
これって。自分的には良くあることなのだけど、
大きく分けると、下記2種類のパターンがあるかなと思う。

①同じことをやってるつもりで違う
精神状況だったり、体調の問題で、
自分としては同じことをやっているようで、
実際周りから見ると、同じことができてないパターン。

②同じことをやっているが環境が違う
同じことを同じようにやっていても、
上司が変わる、状況が変わるなどで、
周りの反応が変わっているパターン。

結果には良い悪いがあるよね

会社だと、数字で良し悪しが分かるポジションもあると思うが、
元々立ててる目標が悪いケースもある為、
ここでは「あくまで本人の主観として」の「良し悪し」の事を考える。


①同じことをやってるつもりで違う
休もう!
物理的に疲れているか、精神的に疲れている結果、
頑張った割に良い結果になってない可能性が高い。

疲れてしまうと、もう正常な判断自体ができないので、
その瞬間は「自分いけてる!」と思ってしまう事があるのが問題で、
客観的に自分を見つめ直した方が良い。

しかし、それすら出来なくなっている可能性が既になるので、
意識が正常なうちに「行動がおかしくなったら言って」と、
気が許せる人にお願いしておいた方が安全。

段階はあるが、徐々にもう自分の力ではどうにもならない事になって、
自分が傷つくか、周りを傷つける存在へと変わってしまう。

なぜそうなるかと言えば、
周りに任せられる人が居ないと言う「不安」と、
その結果、未来の自分がもっと苦しむのではないかという「恐怖」
なのではないかと思う。
だから、今を限界以上に頑張り過ぎてしまうのだ。


②同じことをやっているが環境が違う
環境を自分の力で変えるか、別の環境に移した方が良い。
その環境で無理に耐え続けるのは、本当によろしくない。

何故なら、自分の行動が悪いわけではなく、
周りとのマッチングがよろしくないだけだからだ。

実際に経験した事として、
「前任の対応が悪かったため、私への態度もキツイ」というのがあった。
既に担当が違ったため、前任からの引継ぎもなく、
他の人からも、ほとんど何も聞けない手探り状態で、
本当に意味が分からなかった。

自分の場合は「環境を自分の力で変える」方を選んで、
意味が分からない冷たい対応を半年間くらい耐え続けたのだが、
結局のところ、そういう態度を取った人にも理由はあったのだと思う。

前任者が対応できてなかったため、またそうなんじゃないかという
「不安」と、その結果自分の作業が増えるかもしれないと言う
「恐怖」がそこにあったのだろう。

理性では理解ができても、何もしていないのに、
冷たい対応をされると言うのは、とてつもなく「不安」になるもので、
その不安が限界を超えると「怒り」にすら繋がる。
理不尽だと憤るくらいしか、感情の抜き先がなかったのかもしれない。

不安と恐怖を感じたら

人それぞれ対応は違うだろうけど、
周りに伝えるのが良いかなと思う。

黙って耐えたり、私生活でリフレッシュしたら良いとか、
それはそれで正しいとは思うんだけど、
悪循環は変わらない。

自分だけが耐えても、
あなたのこの行動が「不安」「恐怖」を生んだんだと言う事を、
伝えなければ(直接言うとこじれるから、クッションっぽい人に……)
何一つ悪循環は止められない。

逆に、誰にも伝えたくないレベルの場所なら、
もっと他に過ごしやすい場所はあるはずだから、
探す方が良いんじゃないかな。

自分だって、悪循環の一つになってしまう事があって、
それは自分では止められない状況になってしまっている事もあると思うから、
三者とか交えて、客観的に見られると良いかなと思う。

悪循環は良くないけど、
なにも感じなくなるよりは健全な気もしているから、
下手に怯え過ぎず、発生した時の対応をどうするか考えた方が良い。
良い事、悪い事、両方あっての人生だもの。