ひよっこ blog

ゲーム制作について、作ったものや思ったことをつらつら書いていく予定

プランナーはプランナーしてない

はじめに

ゲーム業界でいういわゆる『プランナー』のお話。
そして名前と実態の食い違いのお話。

プランナーの言葉の意味

プランナーを調べてみると、
企画を立てる人。立案者。みたいに出てくる。

なるほど、ゲームの企画を立てる人か!
そう考えていると死ぬけど、言葉通りに受け取るとそうなりますね!

ちなみに、マイナビクリエイターでは下記のような記事がありました。
ゲームプランナーってどんな仕事?ゲームプランナーが担う役割とは? | マイナビクリエイター

恐ろしくざっくりまとめると下記3点をやるみたいですね。
・企画立案
・進行
・分析、改善

企画を立てるだけじゃなくて、面白くなるように進めて、
さらに面白くなるように分析や改善を施す。
なんだかゲームプランナーっぽいですね!!素敵!!

では実際は?

開発なのか、運営なのかで随分と変わりますが、
チームにいるプランナーの多くはどっちでもそんなに変わりません。

開発なら、仕様書くのが多い。
運営なら、データ作るのが多い。

そんなものです。
あまりに適当すぎるので開発運営含めてやることを羅列してみます。
細かいものと説明しにくいものは省きます。

○プランナーやること
・PL(損益計算書)作成
・進行管理
・クライアント窓口(受託の場合)
・外注窓口(イラストとかデザイン系が多いね)
・企画書作成
・仕様書作成
・スケジュール作成
レベルデザイン
・バランス調整
・データ入力
・データ分析
・CS対応
デバッグ

『これプランナーか?』という作業もありますね。
だがしかし、実際プランナーとしか名前が付かないときにやってましたね。
うん。そうなんだよ。

ここが怖いよゲーム業界

『プランナーって何する人ですか?』と聞いたとき
『デザインでもプログラムでもない作業をするんだよ』と答えられた。
その時点でも怖かったけど、この会社はそんな認識なのね。で良かったんだ。

同じ会社で『プロデューサーって何する人ですか?』と聞いたとき
『プランナー、デザインー、プログラマーの作業以外の部分をするんだよ』
と答えられた。
言葉通りに受け取ると『何もしない人なんだね』ってなるんだが、
説明が難しかったんだね。

あなたがそれなりの立場にいるのであれば、
下手に答えるよりは、一言で答えるのは難しいと言って濁した方が良いのかもしれない。

全ての元凶は、プランナー役割が広くない過ぎたこと。
それが全て悪いのさ……

プランナーがプランナーしてないとは?

先ほど羅列したやることだが、
できない、またはある程度下準備しておかないとできない人の方が多い。
しかも、できてないとすら感じていない場合すらある。
なのでちょっと辛口な感じで圧倒的主観なできてる、できてない判定をします。

【PL(損益計算書)作成】
多くの人ができない。プランナーの仕事かと言われると違う。
会社によって全然違うので、意図を読む力と先を読む力が必要。

【進行管理】
多くの人ができない。プランナーの仕事かと言われると違う。
スケジュールを引いてもそれ通りに動かないのが人間でありゲーム作り。
どこまで想定できるかと、引き直し、遅延する場合は予算を勝ち取れれば完璧。

【クライアント窓口(受託の場合)】
多くの人ができない。プランナーの仕事には含まれる。
やり取りするだけならだれでもできる。
いかに先方に不安を抱かせないか、こちらを信用してもらえるかが腕の見せ所。
「○○さんが言うなら、それで行きましょう」って言われてください。

【外注窓口(イラストとかデザイン系が多いね)】
外注先の能力による。プランナーの仕事がどうかは微妙なライン。
イラストならデザイナー、プログラムならプログラマーに頼む方が確実。
しかし仕様が重要視しているポイントを上手く説明できなかったりするので、
プランナーがやっている節がある。
外注先が外注になれていれば、プランナーで十分できる。

【企画書作成】
多くの人ができない。プランナーの仕事。
何が言いたいのか分からない。誰向けなのかもわからない。
企画書よりプロトタイプを作った方が良かったりする。
何がコンセプトかすら良く聞かないと分からなかったりして困る。

【仕様書作成】
内容が決まっていれば出来るが、1からだと多くの人ができない。プランナーの仕事。
『○○のゲームのここっぽく』ならできても、
本当に初めての感じのゲームだとするとかなり難しい。私はできない。苦手。
頑張って書いてもディレクターに『なんか違うんだよなぁ、やり直して』と言われ続けることで心は破壊される。

【スケジュール作成】
より良いスケジュールにするという観点ではできない人が多い。
過去の事例を元に、似たものを作るのはできる人が多い。
運営スケジュールであればプランナーの仕事。
開発スケジュールだと進行管理になるのかなぁ。

レベルデザイン
できない、やったことない人が多い。私もない。プランナーの仕事。
特になぁなぁになっている部分。なんなら認識されていない事もあると思う。
ちゃんと合っているか自信はないが、
例えば無双系のゲームで1つのステージが始まるとして、
始まりからクリアまで、はじめて遊ぶプレイヤーにどういう体験をさせるか、
どう面白くかんじさせて、どうプレイヤースキルを伸ばさせるかを作りこむ感じかな。
 
気になった記事を置いておきます。(ちょっと古いけどね)
【GDC 2013】発表! 「良いレベルデザインの10の原則」 - GAME Watch

【バランス調整】
できない人が多い。プランナーの仕事。
とりあえず変えるだけならできるのだが、
ここで言っているのは想定した設計に調整できるかどうか。
ダメージ計算式すら把握していないのに、
敵の攻撃力防御力の調整をしようとしている人がなんて多いことか。

【データ入力】
できる人が多い。プランナーの仕事。
できる理由は決まっているから。もう決まっている内容を、
決まったデータ入力フォーマットに沿って入れていく。
デバッグで気が付くミスも多いので、ノーミスでできる人はとても凄いとおもう。

【データ分析】
できない人が多い。プランナーの仕事。
KPIはゲーム内容によってかわる。(ARPPUとかどこいっても重要なものもあるが)
それと同じで、どういった観点で分析するかは分析者の腕による。
ゲームにあった分析フォーマットがある場合はそれを元に分析できるようになるが、
分析を元にPDCAを回せるのはごく一部。
そのため『このフォーマット埋めてください』といって振るしかない。
分析して満足して終わってしまうととてももったいないね。

【CS対応】
できる人が多い。行き場を失ったプランナーの仕事。
厳密には外部のCS会社が返答を行うので、
仕様を説明するという観点で言えば、多くのプランナーができる。
クオリティは人次第だけどね

デバッグ
できる人が多い。行き場を失ったプランナーの仕事。
デバッグ項目シートがあればある程度できるか、
どのようにデバッグ項目を書くかという観点では微妙だったりする。
プランナー同士(仕様知っている、仕様書の場所も把握している)であれば、
デバッグできるクオリティの物は仕上がるので、できている方だと思う。 


そう、あんまりできてない訳ですよ。
特に企画部分とゲームを面白く作りこむ所ができてないように思います。

いいたいこと

「プランナー何してるんだよ?」そう言いたくなる事があると思う。
しかし、プランナーの仕事はあまりにも多彩。
やったことない、苦手な事を、業務上頑張ってやっている人も多い。

全くサーバ側を触ったことがない、クライアントエンジニアが、
いきなりインフラの仕事を任されることはほぼないと思う、
しかし、CS対応しかしてなかった人が、
データ分析をいきなりさせられるのがプランナーだ。

あと、言われたことをやる人はプランナーって名前じゃないほうがいい。
『データ入力者』とか『アシスタント』とか
別名にしてもらえると本人も気が楽だと思うよ。
言われたことを的確に行えるスキルも非常に大切だからね。

おわりに

なお、このお話はきっとフィクションです。
きっとたぶん事実から盛られている場合もあります。
信じるか信じないかはあなた次第……